2017年度アメリカ研修
2017年度アメリカ研修
(異文化コミュニケーション)

2017年度アメリカ研修
(異文化コミュニケーション)
2年A組
研修先
シティカレッジ・オブ・サンフランシスコ
研修内容
-
1日目
- 開講式、オリエンテーション
- 講義:米国介護の概要
- 学生発表(大阪医療看護学生)
- 日米文化交流会
- 講義:米国のナースプラクティショナー(NP)制度
-
2日目
- 講義:医療法と理論:米国流
- 施設見学
(ジュウイッシュホーム・オブ・サンフランシスコ高齢者施設)
-
3日目
- グループオリエンテーション
- 医療模擬実習(+病院実習)
気道確保、一次救命処置と心配蘇生法(CPR)、静脈骨内注射、挿管(鼻→胃)カテーテル(膀胱)、病院見学
2年B組
研修先
シアトル ピアース・カレッジ
研修内容
-
1日目
- 歓迎会、オリエンテーション
- 講義:高性能医療模擬実習の導入・概要説明
- 実習:高・低性能医療模擬実習
- 文化交流
-
2日目
- 講義:米国の保険制度の仕組み
- 施設見学(ライフケアーセンター・サウスヒル)
- 施設見学(聖クレアホスピタル)
-
3日目
- 講義:治癒コミュニケーション
- 学生発表(大阪医療看護学生)
日本の認知症者の現状と今後の課題 - 講義:米国医療の現状、及び、米国看護教育・資格制度の概要紹介
- 米国特有の医療法-医療用マリワナと尊厳死