授業紹介 2年生【異文化コミュニケーション】

作成日: 2025年10月2日 |カテゴリー: ブログ

9月に2年生は「異文化コミュニケーション」の授業の一環で、大阪大学を訪問してきました!

 

異文化コミュニケーションとは・・・

国の異なる文化背景を知り、価値観や環境を理解し、コミュニケーションとることを目指します

 

大阪大学には、マチカネワニの化石が置いてある博物館があり、今日は大阪大学の留学生と共に見学に行きました!

大阪大学の待兼山町のキャンパス内で発見されました(日本にはワニが生息されていないとしていた場所で化石が発見されました)

学生も留学生もワニの化石や展示物に興味を持ち、興味津々の様子でした。

     
その後は、先生からの講義を受け充実した時間を過ごしました。

   
近年、日本の病院ではインバウンドにより海外の患者さんも増えております。

英語を使った交流や授業があると、実際に現場に入ったときに抵抗がなく、海外の患者さんと接することが出来ます。

 

授業で少しずつコミュニケーション能力を身につけていきましょう!