-
黄色いガーベラ!?先生紹介&メッセージ~その11~山下先生
作成日:2020年05月11日|カテゴリー:ブログ, 先生紹介
みなさんこんにちは!
今日は暑いですね 😳
すっかり夏、、、でもきちんとマスクを着用しましょう!
今日の先生はこちら!
みなさん、こんにちは🌷
3年生副担任 山下です。
皆さん、元気に過ごされていますか~
新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、世界中がワクチン開発に尽力されていますが
先ずは、私たちにできる事を率先していきましょう。 💡
1年生のみなさん
4月にお会いできませんでしたが、課題頑張られていますか?医療用語難しいですよね
焦らずに登校日を待って下さいね。 💡
2年生のみなさん
習得課題が増え授業の予習が大変ですが、1つ1つクリアしていきましょうね。
3年生のみなさん
実習課題や国家試験対策、就職試験など様々な課題が山積みですが目標に向け達成できていますか~
今の努力は必ず結果に繋がります。諦めずに、一人で悩まず相談しましょうね。
<授業担当>
2年生:専門分野Ⅱ:慢性疾患と共存の過程を支える看護(消化器)
3年生:統合分野:医療安全
※2年生の授業では、消化管のしくみや慢性期看護についてお話します。
3年生の授業では、医療安全対策の動向や医療従事者としての専門職倫理についてお話
します。「人はなぜ間違いをおかすのか」「安全努力の責務について」一緒に考えましょう。
1年生の皆さんとは、基礎看護学実習で担当します。
私は、家族と猫1匹に囲まれテレワークに専念しておりますが、少々きつく感じています。
終息を迎える時期が来たら、先ずは時間を見つけてドライブに出かけたいです。
≪大切にしているもの≫
🌷黄色いガーベラ:花ことば:前進・希望
🚙車
🐹😻
看護の道は厳しいですが、楽しい事もたくさんあります。何よりも患者さんの笑顔です。
「気くばり・目くばり・心くばり」 素敵な思いやりのあるナースを目標に!!
自粛解除が待ち遠しいですが、お互いに頑張りましょう。 -
看護師の気分転換は♬先生紹介&メッセージ~その10~久本先生
作成日:2020年05月8日|カテゴリー:ブログ, 先生紹介
皆さん、こんにちは!
昼間は暑かったり、夜は少しは冷えたり体調に気をつけてくださいね 💡
皆さん、こんにちは。
久本です。
本年度は、以下の授業を担当します。
1年生
(1)看護基本技術Ⅱ:対象把握の技術
(2)臨床看護実践論
2年生
(1)人生最期を支える看護(がん治療における看護)
(2)在宅生活支援技術
1年生の皆さんへ
希望に胸を膨らませ、看護を学ぶことを楽しみしていたと思いますが、
自宅学習の日々となり、ストレスや不安なことも多いと思います。
ですが、この辛い時期はきっと、私たちの力になるはず!
知識を蓄えられる時間と捉え、学校で学べる日を楽しみに、頑張っていきましょう 💡
1年生の私の授業の予習として
(1)看護基本技術Ⅱ:対象把握の技術(バイタルサインなど)
看護師が患者さんをみる視点や、身体の状態を観察する技術について学びます。
脈拍数の測定や血圧測定などの演習も行いますよ。
まずは、1回目の講義はヘルスアセスメントについてです。
教科書の基礎看護技術Ⅰ(基礎看護学②)P.64~90までを、読んでおきましょう。
わからない言葉には線を引いて、調べておくと授業の時に役立ちますよ 😀
(2)臨床看護実践論に関しては、後期の講義になります。
まずは(1)の学習から取り組みましょう!
2年生の皆さんへ
頑張って、学習課題に取り組まれていることと思います。
1年次の実習では、日々皆さんが努力する姿勢や、患者さんを思う気持ちが伝わり、
10期生の力を感じています。
学習面では不安も多いと思いますが、皆さんの持っている力が発揮できるよう
教員も力を合わせて、1年間みなさんをサポートしていきたいと思っていますので、
一緒に頑張っていきましょう 😀
2年生の私の授業の予習として、
(1)人生最期を支える看護(がん治療における看護)
①がん患者さんの体験談を新聞記事や、ネット、本などで調べる。
②その中から、ひとつ選び、本文の内容の要約(どんな人の、どんな体験か)をする。
③自己の感想が述べられるようまとめておく。
例)がん治療と仕事を両立している患者さん、がん患者仲間と交流をしている患者さん、
家族のサポートに支えられている患者さん・・などのお話。
(2)在宅生活支援技術
在宅で、清潔援助(清拭・陰部洗浄・洗髪・足浴など)をする場合、
病院と同じような物品を揃えることは困難です。
自宅にあるもので、清潔援助物品の代用品を考えてみましょう♪♪
「清拭の場合」、「陰部洗浄の場合」など、具体的に考えて、ノートなどにまとめておきましょう。
教科書やネットの情報を参考にしても良いでしょう。
3年生のみなさんへ
今年は、実習でたくさん学び、看護の喜びを感じられるよう、一緒に頑張りましょう!!
皆さんと一緒に、実習できること楽しみにしています。
最期に、私の気分転換は・・・珈琲とおやつ(^^♪
-
おすすめの医療ドラマ!先生紹介&メッセージ~その9~藤田先生
作成日:2020年05月7日|カテゴリー:ブログ, 先生紹介
皆さんへ
ゴールデンウィークも終わりましたが、新型コロナウイルスとの闘いはまだまだ続きます。
気を抜かず、生活していきましょう。
今日の先生はこちら!
こんにちは!
専任教員の藤田です!担当領域は成人看護学で3年生の担当です 😀
◎担当の科目
★1年生の担当科目は成人看護学概論という科目で、現代の成人(大人)を取り巻く社会情勢や、
事柄を理解していく、大人は社会において人々が生活を営むうえで、中心的な立場にある、
その大人を看護することの意味・目的を学ぶ授業となります!
★2年生の担当科目は周手術看護と成人看護実践論でーす!
★3年生は色々だね( ^ω^)・・・
◎学生さんへのメッセージ
学生の皆さん、不安な日々が続いていると思います。
命の大切さや、何気ない当たり前のことを出来ることがどれだけありがたいことなのか、身に染みますね。
皆さんどうぞ、体調管理にくれぐれも気をつけて元気な姿で会えることを楽しみにしています。
1年生初めまして♡2年生よろしく☆彡3年生一緒にがんばろ!!
今、皆さんはおうちで自粛期間となっていますが、どのように過ごしてますか?
4月から始まる予定だったドラマもコロナウイルスの影響で延期されていて、今、コウノドリや仁などやってますね。
再放送と言えば私は野ブタをプロデュースを久しぶりに見て、やっぱり面白いなぁと思って見ています。
そのほかの医療系ドラマも、今後の学習や医療用語に慣れる意味でも見てみて下さいね
~私のおすすめ医療系ドラマ~
コードブルー
医龍
アンナチュラル
振り返れば奴がいる
チームバチスタの栄光
救命病棟24時