-
とよなかフクシてん へ参加してきました【在宅看護実践論】
作成日:2025年07月7日|カテゴリー:ブログ
-
- 2025年7月4~5日で開催された「とよなかフクシてん」へ本校学生が参加してきました。 「とよなかフクシてん」は、大阪府豊中市で医療や介護にかかわる人たちが福祉について紹介するイベントです。(本校も豊中市にあります) 豊…続きを読む
-
-
2025年 国際交流による特別講義(海外研修)
作成日:2025年07月4日|カテゴリー:ブログ
-
- 2025年7月1日に、本校が毎年行っている海外研修の一環としてオンラインをつないで「特別講義」を行いました 2年生のカリキュラム「異文化コミュニケーション」として実施された今回の特別講義も、前回同様オンラインでの実施とな…続きを読む
-
-
【総合型選抜(AO)入試】第二期エントリー受付中 ※7/31まで
作成日:2025年06月17日|カテゴリー:ブログ
-
- 【2026年4月入学対象】 6/1より、総合型選抜(AO)入試のエントリー受付を開始しました!本校の入試の中でも早期より行う入試であり、高校3年生の方も、社会人の方も、どなたでも受けていただける入試方法となります。第二期…続きを読む
-
-
体験実習 3年生【赤ちゃん先生】
作成日:2025年06月6日|カテゴリー:ブログ
-
- 今年も母性看護学実習の一環として行われた授業〈赤ちゃん先生〉に本校3年生の学生が参加しました!
-
-
【2025年版】正看護師と准看護師って?違いを詳しく説明!
作成日:2025年05月30日|カテゴリー:コラム, ブログ
-
- 病院等で働く「看護師さん」は、実は、 「正看護師」と「准看護師」 という似ているようで、異なる資格を持っています。 この、「正看護師」と「准看護師」について、違いを見ていきたいと思います。 (ちなみに、世間…続きを読む
-
-
2025年 海外交流会(海外研修特別ZOOMセッション)
作成日:2025年05月9日|カテゴリー:ブログ
-
- 2025年5月9日に、本校が毎年行っている海外研修の一環として、オンラインで海外交流会(海外研修特別Zoomセッション)を行いました ZOOMを用いてアメリカと中継をつなぎ、海外研修へ向けて、今回はアメリカの教授やカレッ…続きを読む
-
-
【2025年版】助産師になるには??
作成日:2025年02月10日|カテゴリー:コラム, ブログ
-
- みなさんは「コウノドリ」というお話は知っていますか? 以前ドラマにもなった産婦人科医、助産師のお話です。 本校でもよく、「助産師になりたい。」「助産師になるのが夢」という学生さんがいます。 助産師を目指して、卒業後に進学…続きを読む
-
-
2年生「専門職連携授業」
作成日:2025年02月7日|カテゴリー:ブログ
-
- 先日、本校の2年生が、同じ大阪滋慶学園の「大阪ハイテクノロジー専門学校」にて、専門職連携授業を行いました。 今回は、放診療放射線技師学科と臨床工学技士科の学生さんたちと合同での授業になりました。 現在、医療現場では、これ…続きを読む
-
-
3年生「災害看護」
作成日:2024年12月9日|カテゴリー:ブログ
-
- 統合実習も終了し、あとは国家試験に向けて、勉強勉強の毎日の3年生。 そんな中、「災害看護」の授業で、トリアージ体験をしました。 「トリアージ」は、災害時に、いち早くけがをしたり、体調の悪い方を助けるために、…続きを読む
-
-
2年生「実習施設説明会」
作成日:2024年12月3日|カテゴリー:ブログ
-
- 先日、2年生を対象に、「実習施設説明会」が行われました。 2年生までは、実習場所は違っていても、クラスごとや学年全体で一斉に実習を行ってきましたが、 3年生になると、それぞれ個々の実習スケジュールで実習を行います。 &n…続きを読む
-