1年生 実習前演習を行いました!
作成日: 2024年09月6日 |カテゴリー: ブログ
先日、1年生も夏休みを終えて、学校に登校するようになり、毎日元気な姿を見せてくれています
そんな1年生、もうすぐ基礎看護実習Ⅰ-②がはじまります。
今回は、本格的に患者様と接する初めての実習となります。
実際に実習に行く前に、寝具交換や食事介助の復習を行いました。
患者さんに、大体のシーツ交換にかかる時間(約15分)を伝え、車いすに乗ってもらい、談話室等に移動してもらう、という設定で演習をしていました。
「患者さん役の人は、時間が過ぎてもお迎えが来なかったら、『まだですか?」とか、声かけてくださいね!実習本番だと思って、真剣に演習すること」
と、先生からは厳しめの指示が出ていました。
実習の時に患者さんを前にして、緊張しすぎたりしないように、学内での演習から本番を意識して行うことが大切です。
夏休み前の演習の授業の時には、シーツ交換もまだ時間がかかったり、きれいに角を折り込めなかったりで、先生にサポートしてもらっていた1年生。
今回の演習では、スムーズに動いているのを見て、成長を感じました。
いよいよ、実習目前!
不安もあるかと思いますが、5日間、頑張ってきてくださいね!