【在校生インタビュー③】20代からナースチャレンジ M.Aさん

作成日: 2025年10月14日 |カテゴリー: ブログ

本校では社会人経験や大学卒業・大学中退を経て、看護師を志した在校生も多くいます。
看護師に憧れはあるが「今からでも看護師になれるの?」と思われている方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、実際に大学卒業後に本校へ入学された看護学生にインタビューを行いました。
皆さんの夢の第一歩へ向けて少しでもご参考になればと思います。

大学卒業後に看護学生を目指す

M.Aさん 大阪府立三島高等学校卒。大学へ進学し卒業後に本校を受験。

患者様の家族にまでケアを行う看護師に憧れを抱いた

—— なぜ看護師を目指すようになったのか?

祖母が病気になった際、訪問看護師さんや病棟の看護師さんにお世話になりました。看護師の方々は、祖母の身体的・精神的ケアだけでなく、家族である私たちにも寄り添ってくださり、その姿を見て憧れを抱きました。大学を卒業した20代の時に大阪医療看護専門学校を受験しました。


—— 大阪医療看護専門学校を選んだ理由は?

兄が通っていたこともあり、大阪医療看護専門学校にはもともと親近感がありました。同じグループ校の大阪保健福祉専門学校も検討しましたが、家からの距離や通学のしやすさに加えて、設備面の充実や入試内容などを考慮した結果、自分には大阪医療看護専門学校が合っていると感じ、進学を決めました。


—— 大阪医療看護専門学校の魅力はなんですか?

先生と学生の仲が良く、何かあってもすごく相談しやすいです。また、教科書がすべてタブレットの中に入っているので(電子教科書)、重たい教科書を持ち運ぶことがないのが良いです。タブレットだと様々なアプリも使えるので、自分が使いやすいようにノートアプリを入れたりして自分用にカスタムできるのも気に入っています。ただ充電がないと使用できないので、前日に充電し忘れると終わります(笑)

—— 印象に残っている授業や行事はありますか?

1年生の時に受けた「人間関係論」や「人間心理論」の授業がとても面白かったです。心理テストやミニゲームなどを通して、自分や他者の心理について理解を深めることができ、実際の看護にも役立つ内容だと感じました。また、全学年が参加するスポーツ大会は大変盛り上がります。クラスごとに本気で競い合い、優勝クラスには景品もあるので、良い気分転換になっています。


—— クラスの雰囲気はどうですか?

みんな個性豊かで、愉快な人が多いです(笑)。課題や実習で大変な時もありますが、みんなで乗り越えようという気持ちで頑張れます!


—— 学校周辺のおすすめスポットがあれば教えてください?

最寄り駅(蛍池駅)周辺には、バーガーキングやスターバックスがあり、下校時に立ち寄りやすいです。また学校の隣が保育所で、下校時に子供たちが遊んでいる姿を見ることができ、癒しをもらえます。


——将来どんな看護師になりたいですか?

技術や知識を身に着け、患者さんだけでなく患者さんのご家族からも頼られる看護師になりたいです。


最後に、これから看護師を目指すあなたへ

看護学生は大変ですけど、その分同じ目標を持つ友人たちと助け合い切磋琢磨しあうことで絆も深まっていきます。大変な時は仲間たちと一緒に乗り越えていきましょう!

看護師への夢があるのであれば、是非その夢に向かってチャレンジしてみてください。