図書室ブログ~その②~
作成日: 2021年08月27日 |カテゴリー: ブログ
在校生の皆さん
高校生の皆さん
こんにちは。
暑さの厳しい季節になりましたが、体調を崩さず健やかにお過ごしでしょうか?
頑健だけが取り柄の司書は、今日も元気に図書室に生息しております 😉
さて前回のクイズ、皆さんが図書室から図書や雑誌を借り出す時に絶対必要な「あるもの」とはなにか。
2、3年生の皆さんならもちろんご存知ですよね。
なに、知らない?
困りましたね、通りで忘れてくる人が多いはずだ。では大切なことですから何度でも言いましょう。答えは「学生証」です。
この場合の学生証とは、病院における健康保険証のようなものです。
健康保険証がなければ、医療は受けられても医療費がかさみますよね。
学生証がなければ、図書室の利用はできても図書・雑誌・DVDの貸出はできません。
他人の健康保険証が適用されないように、学生証を忘れたからといってクラスメイトの学生証を代わりに使うのもいけません。
次に貸出と返却のルールを説明します。
- 通常の貸出の場合
雑誌:2冊まで。期間は1週間です。
- 実習中の貸出の場合
- 貸出できないもの
- 返却する場合

その他細かいルールは、実際に図書室を利用しながら覚えていただければと思います。
では今回はこれまで。